
長年の課題に決着をつける - 岩田朋子が描く、新しいプロダクトと組織カルチャーのかたち
私たちだから、できることがある マクロミルでプロダクトマネージャーとして活躍する岩田朋子さん。20年以上のキャリアを通じて、紙のアンケートからAI活用まで、時代の変化とともに歩んできた彼女が、今、新たな挑戦に取り組んでいます。 グローバルチームとの協業、アジャイル開発、そして基幹システムの再構築。その舞台裏に迫ります。 続きをみる

私たちは、2000年創業のマーケティングリサーチを中核ビジネスとして展開する企業です。国内最大級となる国内外合わせて1.3億人のパネルネットワークを有し、消費者の意識、行動、生体データをスピーディーに収集・分析。消費者インサイトをもとに、多種多様なクライアント企業のマーケティング活動を支援しています。
マクロミルの事業内容や理念
テクノロジーの力でマーケティングリサーチの新標準を創る
挑戦を力に、変革を生み出す文化
データとファクトに基づいた意思決定を徹底し、顧客に最大限の価値を提供することを目指します。スピーディで低コストな市場調査を実現するため、最適なテクノロジーを活用し、AIによる自動化や高精度のデータ解析を推進。開発のすべてのプロセスでデータを活用し、業務効率を向上させるとともに、社内外の顧客に対して透明性のある価値提供を行います。
部分的な刷新が困難なシステムや機能の重複を解消し、スケーラブルで持続可能な開発基盤を構築します。サービス指向設計(SoA)を採用し、共通の認証基盤やマクロミル独自の言語を活用することで、統一された基盤を実現。これにより、開発のアジリティを高め、迅速なサービス展開を可能にし、メンテナンスコストの削減と高付加価値案件へのリソースシフトを推進します。
ユーザー体験を合理化し、機能の統合と最適化を図ります。統合されたUXデザインを採用し、操作性を向上させるとともに、AIを活用した自動化を進め、業務の効率化を実現。これにより、新規開発や改善のスピードを向上させると同時に、運用・保守コストや障害対応費用を削減。開発者はより戦略的な課題解決に集中し、事業の成長を加速させることが可能になります。
曖昧性を受け入れ、変革をリードするマインドを持つことで、新しい挑戦を後押しする開発文化を育てます。失敗を恐れず、試行錯誤を重ねることで、より良いソリューションを生み出し、継続的な改善を推進。すべてのメンバーがオーナーシップを持ち、積極的に知識を共有・協力しながら課題を解決することで、新規チャレンジのハードルを下げ、開発組織の成長と進化を加速させます。
マクロミルビジネスを加速させる最先端技術
マクロミルのエンジニア組織は国籍やバックグラウンドに関係なく、様々な社員が在籍し活躍しています。アジャイル開発でより迅速で柔軟な開発を推進。ビジネスサイドと協働により、さらなる利便性を追求したリサーチシステムを開発します。
マクロミルの働き方に関する仕組みや制度
10:00~19:00を標準就業時間として、社員が自由に日々の始業・終業時間を定めることができる就業形態を導入しています。
勤務場所に柔軟性を持たせ、多様な働き方に対応し、社員がその能力を継続して十分に発揮できる職場環境をつくる目的として、リモートワーク制度を導入しています。2022年10月以降は、週2日以上の出社とリモートワークの“ハイブリッドワーク”となっています。
短期リフレッシュおよび入社直後の社員に対する休暇の補填を目的に年間6日間の特別有給休暇を付与しています。年次有給休暇が付与されるのは入社してから6カ月後となりますが、Happy Holidayは入社直後から使える特別有給休暇となっています。
資格を持った施術師によるマッサージ・鍼治療を無料で施術を行っています。仕事の合間に疲れた身体を気軽にリフレッシュすることができます。 ※品川オフィスのみ
マクロミル社員の挑戦や経験を深掘る
長年の課題に決着をつける - 岩田朋子が描く、新しいプロダクトと組織カルチャーのかたち
私たちだから、できることがある マクロミルでプロダクトマネージャーとして活躍する岩田朋子さん。20年以上のキャリアを通じて、紙のアンケートからAI活用まで、時代の変化とともに歩んできた彼女が、今、新たな挑戦に取り組んでいます。 グローバルチームとの協業、アジャイル開発、そして基幹システムの再構築。その舞台裏に迫ります。 続きをみる
「UIだけじゃ物足りない」中国からマクロミルへ - UXで広がった私のデザインの世界
見た目だけじゃない。体験で価値を届けたい——UXデザイナー・文 韵(ぶん いん)さんの仕事と思い UIのその先へ。社会にインパクトを与えるプロダクトを作りたい... そんな想いを胸に、中国から日本にやってきたUX&Product Designer、文 韵(ぶん・いん)さん。今回は、彼女のキャリアの歩みやマクロミルでの仕事、そしてこれからの展望について、ゆったりとお話を伺いました。 続きをみる
仕事と育児を両立しながら、技術の探求に挑む
今回は、株式会社マクロミルのWebフロントエンドテックリードとして活躍されている渋田達也さんにインタビュー。2人の子育てと仕事の両立、技術への深い探求心、そして“面白い課題に向き合える”環境であるマクロミルについて、楽しく語っていただきました。 この記事に登場する人 続きをみる
とりあえず、
マクロミルと話してみよう!
現在行われているカジュアル面談はありません。